こんにちはel2です。
私は猫を飼っています。2年くらい猫を飼おうか飼うまいかで悩んで、意を決して去年猫を飼い始めました。

猫を飼いたいけど飼ったらどうなるかわからなくて悩んでいる人
家猫の生態を知らない人
それでは猫を飼ってみて初めてわかった猫様の真実をどうぞ
1.爪とぎは決められたところでしてくれる
猫を飼うことを検討している人が思い悩むのがまず爪とぎではないでしょうか。ソファがボロボロになるという噂を聞いており、戦々恐々としていました。
確かに先人の猫飼いの皆様がおっしゃる通り、壁で研ごうとはしました。直角で魅力的なガリガリ感は持ってこいなんですよ。
しかし、世の中には素晴らしい対策があるわけです。

【グリーンウィーク】 半透明 壁の傷、汚れ防止 壁紙保護シート(はがせる粘着タイプ:標準) 90cm×10m
うちでは猫様が爪とぎをしようとしたところにこちらを貼らせていただきました。これを貼ると壁で爪とぎをしなくなるのです。

摩擦係数が低くて爪を研ぐに値しないにゃ
2.顔を触られると幸せらしい。
家から帰った時などは一人で寂しかったのか、第一に求めてくるのが顔を触ることです。
いいこいいこする感じで顔全体を触って欲しいらしく、激しく求めてきます。
撫でてくれモードのときに手を床に置いてみると、自ら床に顔をこすりつけて掌を自分の顔を撫でる形に無理やり持っていっていました。
ちょっと恐いです。。。

家で一人でお留守番してたのだからたくさん褒めてほしいにゃ!
3.追いかけてほしい。そして追いかけないでほしい。
うちの猫は遊ぶのが好きです。おもちゃで遊んだりします。
時々、私を挑発してくるんですよね。うぅぅぅって言いながら、その場で小さくジャンプするんですよ。
追いかけっこをしたいようなのです。
ちょっと私が動く素振りをすると、ダッシュでその場から去って追いかけないとわかるとまた近寄ってきて挑発するんです

かかってこいにゃ!お前の実力はそんなもんなんかにゃ!える負けないにゃ!来いにゃ!
外の猫って追いかけられると必死に逃げるじゃないですか、もう生命の危機って感じで。
だから可哀そうだなと思っていて挑発を聞き流していたのですが、以前試しに追いかけてみたいんですよ。
私が追いかけると猫様は逃げるんです。隠れるんですけどその隠れ先も暴いて追いかけていったのですが、その結果。。。
うぁあああううううぅうううぅううああああぁあぁぁぁぁぁaaaahhhhh(追いかけてくるにゃぁ!怖いにゃぁ!)

怖いにゃぁあああああああ!嫌にゃぁああ!なんで追いかけてくるにゃあ!
と今まで見たこともない形相で聞いたこともない声と音量でわめき始めたんですよね。
何もしないってば…
どうも追いかけられて逃げきって優越感に浸るのが好きなわけで、逃げ場がないほどに追いかけられるのは生命の危機を感じるようで嫌みたいです。

何事も加減が大事にゃ
4.ごはんはちょっとずつ食べる
うちの猫様がブリーダー育ちというのが如実に表れているのかもしれません。というのもうちの猫様は生まれてこの方空腹を知らないのです。

ごはんって不思議にゃね、なんか無くなるとお皿から沸いてくるにゃ!
そんなわけないんだけどね…
食べたいときに食べればいいや、と考えている節があります。危機感皆無ですね。
一度野生で飢餓を味わったことがある猫というのは、ごはんがあったらある分だけお腹に詰めておく!という傾向があるのではないでしょうか。
これは初めから家猫だった猫の特徴のような気がしますね。
ちなみにうちの猫スリムですよ。大して運動してないのに。
4.野生を知らないが故のツッコミどころ
これも家猫だからの特有なのかもしれません。本能に突き動かされてする行動がリアルとかみ合っていなくて笑えてきます。
例① ごはんを隠そうとする
ごはんをよそってあげて食べた後、余ったとき、ご飯のお皿の周りの床をかきかきします。
恐らく、食べない分を隠しておいて外敵に取られないようにしておこうと本能的にしているのだと思うんですが、掘れる地面もなければ外敵に会ったこともないうちの猫は床をさする行動を一生懸命にしています。

かわいいとかじゃないにゃ!一生懸命床をさすらないといけないのにゃ!………何でとかはわからないにゃ!
またトイレをした後に本当であれば、自分の排泄物を外敵に見つかると自分の存在がばれてしまうからか隠すのだと思います。
何度も言いますが、うちの猫は外敵にあったことがないので、結果的に全然関係ないところに砂をかけて満足そうに去ります。

かけようとして手につくのが嫌にゃ!
また、寒いと布団の中が暖かいので入ろうとするのですが、掘り技術を知らないからか黙々と布団をかきかきしています。
いや、掘れてないよ!と言ってもわかってくれないので仕方なくこちらから布団を持ち上げてあげると、嬉しそうに入ってきます。
…入れることがいけないんですね。このパフォーマンスをすると布団の中に入れるものと誤認している気がします。

開けごにゃ!
5.飼い主の恋人のつもりらしい
私とは異性関係で、一緒に住んでいるからでしょうか。内縁の妻のような関係と思っているみたいです。
うちに時々彼女が来て『イチャイチャ』してると、吐くんですよね。
普通にテレビとか見てる分にはいいんですけど、『イチャイチャ』すると吐くんですよ。

誰が大奥にゃ!
動物ってわかるんですかね。これには驚愕しました。
6.ダメなことはわかっているらしい
私は猫さんに 玄関に行ってほしくありません。玄関には靴があり、床が綺麗ではありませんから、そこを歩いた足で布団に入ってほしくないのです。
そのため、玄関に行くドアから先を禁止エリアとしています。
禁止エリアとはしているものの、猫様は行ったことはあるものですから、行かせてもらえない家の一角に行きたくて行きたくてたまらない状態になるわけです。カリギュラ効果かな。猫は誘惑に弱い生き物だと思います。
カリギュラ効果・・・ 禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことをいう。 例えば、「お前達は見るな」と情報の閲覧を禁止されると、むしろかえって見たくなる心理現象が挙げられる。
ときどき、

行きたいですっ!悔しいです!
と、ザブングル並みの強い気持ちでにゃーにゃー主張してくるんですが、行かせません。
そんな状況で猫様がとる戦略は、ドアが開いた+私が油断しているときに出るというものです。
完全に確信犯です。(まあ出ていったとしても猫様的には出ること自体が目的なので、出た後茫然としているのがかわいいのですが)
でもそれでは困るので、 「ゥぅぅぅぅ!」と私が言って(遺憾の意を表明しています)、 にゃにゃぁ!(ごめんちゃー)とか言いながら戻ってきます。 どんな状況でもかわいい声をして反省の意を表すので、わかっているのだなと。
7.飼い主の習慣がわかっているらしい
私はいつも朝起きてシャワーを浴びて会社に行くのですが、シャワーを浴びたあと、もう出ていくことがわかっているのか 甘えてきます。

ねえ、今日会社いくのやめない?私と一緒におうちで過ごそうよ。きっと楽しいよ?
と甘えてきます。べったりですと。そんな中 断腸の思いで会社に行くわけです。しかし、これから出ていくということがわかるんだなと思った次第です。
8.暗くて狭いところが好き
うちは小さなテーブルがあって、その上に電気毛布をかけます。個人的にはそれをコタツと呼びます。

【日本製】 掛け敷き 兼用 電気毛布 188×130cm 丸洗い可能 / 安心の 日本製 室温センサー ダニ退治 機能付き 掛け毛布 敷き毛布 冬用寝具
冬でもこの中だけはあったかくなるので、時々スイッチを入れてあげるのですがこれを作ると一目散に中に入っていきます。どれくらいこのコタツが好きかというと、それまでタイタニックのラストシーンのように別れを惜しんでいたのに、コタツが出来上がった瞬間、すぐに中に入り、私が見向きもされなくなるほど好きです。

さよならジャック…あなたは私の中で生き続けるにゃ…
私、死んでませんよ..
9.費用はあんまりかからない
食費ー月2500円

うちはこちら一択です。子猫のときはこの子猫用のを買っていました。文句も言わずにいつも食べています。
猫砂ー月500円

ジェックス ピュアクリスタル 軟水化フィルター 猫用 4個入
うちはこれを猫様のトイレに入れます。固まってくれるので、掃除が楽です。
ピュアクリスタル 月250円


ジェックス ピュアクリスタル 軟水化フィルター 猫用 4個入
ブリーダーさんが水はいいものに絶対にすべき、でないと病気をしやすくなる!と言っていたのでピュアクリスタルにしています。1週間に1度水を変えつつ掃除をして、1か月に一度フィルターを変えています。
ランニング費用は3250円(2500円+500円+250円)でした。
ただ、賃貸だと猫を飼う際に1か月分余計に敷金などがかかるので注意です。
まとめ
猫はかわいいってことです。
コメント